少しのゆがみが、大きなトラブルに
「設備の振動が大きくなってきた」
「製品の位置ズレが直らない」
「調整しても調整しても、また歪んでしまう」
こうした問題の原因が、フレームのゆがみ・変形であるケースは少なくありません。
食品工場においては、充填機・搬送ライン・包装装置など多くの機械がフレーム構造を基礎にしています。
その土台が少しでもズレていると、その上にあるすべての機構が正しく機能しなくなるのです。
📉「でも、フレームって現地でどうやって直すの? 交換はできるの?」
実は、現地での実測 → 部分補修や再製作という選択肢もあるのです。
お悩みの詳細:「図面もないし、動かせない」
設備フレームの補修には、次のような難しさがあります。
❌ 大型で簡単に外せない
❌ 設備全体を分解・搬出するのは現実的でない
❌ 長年使われており、図面が存在しない
❌ 補強を加えたいが、どこをどう直せばいいか分からない
その結果…
🔸 とりあえず応急処置で済ませる
🔸 微調整でだましだまし使い続ける
🔸 最終的にトラブルが起きて設備が停止する
こうした事態は、現場のストレスと品質トラブルを増やす原因にもなっています。
同じようなお悩み、ありませんか?
🏭設備保全・メンテナンスご担当者様へ
「フレームの溶接部にクラックがあるが、どう対応すれば良いか分からない」
「フレーム全体を交換するほどの予算も時間もない」
📦技術・設計部門の方へ
「図面がなく、補強設計が進められない」
「どこまで歪んでいるかも分からず、測定手段に悩んでいる」
📊工場管理・経営層の方へ
「設備をあと5年使いたい。今のうちに補修しておきたい」
サーフエンジニアリングのご提案
— 現地実測 → 補修設計 → 再製作・溶接補強まで対応します —
当社では、設備フレームのゆがみ・劣化に対し、次のような一貫対応が可能です:
✅ 現地への出張実測サービス
設備を解体・搬出せず、現場での実測・歪み確認を行います。レーザー測定・手計測を組み合わせた柔軟な対応。
✅ 補強・更新のための設計サポート
歪みやクラックの状況に応じ、再製作/補強設計のどちらが最適かを検討・ご提案します。
✅ 構成部材の単品製作・部分更新
ベースプレート・柱・ブラケットなど、構成部材単位で製作・交換も可能です。
✅ ステンレス・アルミ・鉄、材質問わず対応
食品工場に多いSUS材や耐腐食用途にも適した加工が可能です。
—
🛠️「今すぐ全部直さなくても、まずは一部から」
📏「定期点検のついでに寸法を測ってもらいたい」
→ そのようなご相談にも柔軟に対応いたします。
お客様の声
🗣「ライン全体のズレの原因が、実はフレームの変形でした。現地測定から対策まで一貫してもらい、ライン精度が回復しました」
— 食品包装機械ユーザー メンテナンス担当者様
🗣「図面もなかったのですが、現地での採寸から構造補強まで提案いただき、長期運用への安心感が生まれました」
— 調味料製造工場 設備保全ご担当者様
まとめ:設備の“土台”こそ、今見直しませんか?
設備のフレーム・構造部は、一度ゆがみやクラックが発生すると、全体に悪影響を及ぼします。
しかし、「もう古いから…」「図面がないから…」と放置すればするほど、補修コストもリスクも膨らんでしまいます。
サーフエンジニアリングは、現地実測 → 設計 → 製作・補強までを一括で対応し、
食品工場の設備を“使いながら守る”ための現実的な選択肢をご提供します。
📌 今のうちに、できるメンテナンスがあります。
まずは、お困りの箇所を一度見せてください。
📩 お問い合わせフォームはこちら
▶ https://surfeng.co.jp/contact
🌐 サーフ・エンジニアリング公式サイト
▶ https://surfeng.co.jp
サーフ・エンジニアリングでは金属加工のソリューションを提供しております。
長尺汎用旋盤、汎用旋盤、長尺CNC/精密旋盤(DL75×2500㎜)、NC旋盤、マシニングセンタ、フライス盤、溶接と、幅広い技術を保有しております。
これまで当社ではガス関係のお客様を中心に様々なインフラにおける工事や部品製造を行ってまいりました。
ご要望に応じてカスタムのものづくりにも対応いたします。ぜひご用命下さい。
株式会社サーフエンジニアリング
〒252-1125
神奈川県綾瀬市吉岡東3-10-3
TEL:0467-79-6506
FAX:0467-39-6623